禁煙外来

健康保険適応の禁煙治療

施設写真

2006年より禁煙治療が保険適用になり、患者さまの負担が軽くなりました。
 
 たばこは寿命に関係します。がんや心血管疾患の罹患率を高め、寿命を短くしますが、禁煙することで失うはずの寿命を取り戻すこともできます。禁煙をするのが早ければ取り戻せる寿命も長くなります。

 欧米ではニコチン依存症を「再発しやすいが、繰り返し治療することにより完治しうる慢性疾患」ととらえています。WHOも禁煙治療を推進しています。

 日本でも喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、「ニコチン依存症という病気」としてとらえ、必要な治療を行うという考え方に基づき、保険適用となりました。

 健康保険で受けるには一定の要件がありますので、1回目の診察で医師が確認させていただきます。要件を満たさない場合でも、自由診療で禁煙治療を受けることもできます。

―要件―
●ニコチン依存症を診断するテスト(TDS※1)で5点以上
●(1日の喫煙本数 × 喫煙年数)が200以上 ※2
●禁煙したいと思っている
●医師から受けた禁煙治療の説明に同意
  ※1 TDSとは申し込みの際に記入していただくチェックシートの一枚目のQ5の表のこと
  ※2 35歳未満の対象患者についてはこの要件はなし


治療方法

機器写真

飲み薬を使用する場合と貼付薬を貼る場合があります。薬の作用で煙草をおいしく感じさせなくしたり、ニコチン切れの症状を改善して煙草を吸わなくてもいられるようにします。


費用・期間

保険を使用した場合の自己負担額は、\13,000~\20,000程度です。

標準的な治療のスケジュール

チャンピックス(飲み薬) 12週間
ニコチネル(貼り薬) 8週間

禁煙に再チャレンジする場合は、前回の禁煙治療開始から1年以上たっていないと健康保険を適用できません。


申込み

 院長が担当いたします。院長診察日に受付にお申し出ください。
その際、チェックシートをお渡ししますのでご記入をお願いします。
チェックシートは

     こちら(PDF)

からプリントして記入したものをお持ちいただけると、事務作業がスムースに行えます。